260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

馬場章光市民部長 マイナンバーカードについてでありますが、本市にお住まいの外国人の方は、11月30日現在で3,009人、そのうちカードの取得者は1,366名で、交付率45.4%となっております。現在、市のウェブサイトでは、19の言語を翻訳する機能があり、マイナンバーカードに関する情報多言語で閲覧することが可能となっております。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

本市職員男性女性それぞれの過去3年における育児休業取得者数と取得率についてお伺いします。 ○但野光夫議長 柳沼総務部長。 ◎柳沼英行総務部長 本市職員育児休業取得者数と取得率についてでありますが、本市における男性職員育児休業取得者数につきましては、2019年度が3名、取得率は8.8%、2020年度は5名、取得率は15.2%、2021年度は7名、取得率は20.6%となっております。

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、委員が、防災体制整備事業における現在の防災士資格取得者数及び今年度の資格補助についてただしたのに対し、執行部からは、防災士の人数は、53名である。今年度の資格補助は5名分を見込んでおり、地域防災リーダー確保するため、支援制度を広く発信しながら資格取得者に対し支援を行っていきたいとの答弁がありました。 次に、保健福祉部より、令和4年度の主要事業進捗状況について説明がありました。

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

政府は、令和3年度補正予算案マイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与するというマイナポイント事業経費を新たに計上する方向で調整しているという報道がありました。マイナンバーカード普及により、ワンストップでの行政サービスの実現や給付業務事務経費の大幅な削減なども進むと考えられます。そこで、以下マイナンバーカードに関連し伺います。 

南相馬市議会 2021-03-09 03月09日-03号

塾生の作付する作物が多種多様であったため、個別の品目に対応した生産技術向上に資する講座実施が難しい状況にありましたが、塾生の中から青年等就農計画認定を受けた認定新規就農者が5名、認定農業者が7名、GAP認証取得者が3名輩出されるなど、担い手の確保育成に一定の成果があったものと捉えてございます。 ○議長中川庄一君) 2番、高橋真君。

白河市議会 2021-03-04 03月04日-03号

要因としては、若年層世代価値観多様化により、狩猟に対する興味が薄れ、新規取得者が減少してきたことが挙げられます。さらに、福島県においては、原発事故影響による出荷制限などが影響し、狩猟離れが進んでおります。 このような状況の中、本市実施隊への新規加入者も減少し、隊員高齢化も進行しているため、新たな隊員確保実施隊体制整備が急務であると認識しております。 

伊達市議会 2021-03-04 03月04日-04号

そして、有害鳥獣駆除省力化猟銃免許取得者高齢化によって負担軽減が求められています。そのため、遠隔操作での捕獲捕獲確認スマートフォンなどでできる遠隔操作型のシステムや、追い払い効果のあるICT機器があります。本市も伊達市鳥獣被害防止計画によってICTの活用が計画がされていますが、モデル事業として執行するなどの考えがあるのか、お伺いします。 ○副議長菊地邦夫) 産業部長

相馬市議会 2020-12-04 12月04日-03号

さらには取得者が増えないといけない。なぜ増えないのかということも随分検討しました。メリットがあまり見えないのです。その問題があります。住民票を取ろうとする人が何人いるのか、行政に申し込む人が何人いるのかという問題にもなるし、行って申請書を出したほうが簡単だということにもなるのです。 ですから、そこのところは市民の理解をもっと深めること、あるいは全国平均で18%ぐらいなのです、20%弱なのです。

伊達市議会 2020-09-08 09月08日-02号

その中で、男性取得者はいませんでした。女性については18人全て取得しているところです。 令和2年度におきましては、4月から8月までの間に男性については4人対象者がおりましたが、1人が取得しております。女性につきましては、15人の方が対象がおりましたが、全ての対象者育児休業を取得したというふうな状況になっているところです。 ○議長高橋一由) 八巻議員

須賀川市議会 2020-06-17 令和 2年  6月 定例会−06月17日-04号

次に、防災士資格者取得者拡大についてでありますが、研修費を除き、防災士教本代3,500円、防災士資格取得試験受験料3,000円、防災士認証登録料5,000円の合計1万1,500円が必要となりますが、国、県に対する助成制度の働きかけとともに、新たに市独自に費用の一部、又は全額を助成していくことを検討していく必要性が増していると考えます。  

南相馬市議会 2020-06-16 06月16日-03号

資格取得者拡大するには、この事業の長期的な見直しも行いながら、さらに市の職員に積極的に防災士資格を取得させることも必要ではないかと思いますが、考えについてお伺いいたします。 ○議長今村裕君) 復興企画部危機管理担当理事。 ◎復興企画部理事危機管理担当]兼健康福祉部理事新型コロナウイルス感染症対策担当](鎌田由光君) 本市では、平成29年度より防災士養成研修事業に取り組んでおります。

いわき市議会 2020-06-09 06月09日-03号

加えて、要介護認定を受けていない、75歳以上かつ単身世帯の方などを対象実施した、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う生活状況等の把握に関するアンケート調査や、避難行動支援者名簿登録者のうち情報提供同意取得者対象実施した避難行動支援者避難支援制度に係る申請書等送付事務を通じて周知を図ったところであり、今後におきましても、引き続き様々な機会を通じて周知啓発に努めてまいりたいと考えております